皆さんこんにちは!かりんです!!!
ピューロランド30周年アニバーサリーパレード「Hello,New World ~虹を、つなごう~」はもうご覧になりましたか!?
え!?まだ観てない!?!?
そりゃあ大変だ!!!
今すぐ来月のスケジュールをチェックしてチケットを取ろう!!
チームは3編成で日にちにより出演者が異なるから気をつけろ!!!
詳しくは公式HPをチェック!!!!
……と、いう事で2020年12月7日より上演されているこちらのパレード。
パレード本編に関しては絶賛私も通い中で、一番情緒が不安定なチームNewを追いかけているあまりに、まだひとつなにか「こう!」というエントリを書ける状態になっていない。
そんな日々を移り変わる本編への感情や考察は以下のとぅげったにGO!
togetter.com
エントリを書ける状態になっていないが!それでも3月末終了(予定)のこのパレードに関して声を大にしてダイレクトマーケティングしないといけないものがある!!!!
それは何か!!!!!
プレショーです!!!!!!!!!!!!!!!
プレショーって?
パレード本編前にピューロビレッジで流れる17分ほどの解説&振付レクチャー動画の事!!
本編が17時45分(もしくは19時45分)から上演されるのだが、2月初旬時点でプレショーは大体17時20~25分頃からビレッジにある各スクリーンに写し出される。
このプレショーがまあとても素晴らしい出来でめちゃくちゃ面白いので、HNWを観に行かれる方は是非!!!プレショーにも注目して!!!忘れずに見ていってね!!!!というのでこのエントリを書いている。プレショーはいいぞ!
ちなみに私はプレショーが気に入りすぎて1月頭早々にとっととDVDを手に入れ(選ばれし人間だけが座れるロイヤル席の特典で貰える)、データをスマホにぶち込んで隙あらばいつでも見ている。
センスの塊すぎて、最早プレショーを作った人と結婚したいくらいである。

尚、プレショーを観るのにオススメのエリアはメルヘンシアター前&知恵の木ステージ前。
スクリーン下エリアもよく見えるが、反対を向かないとならないので鑑賞時は首などを痛めないよう体制に気をつけよう!
他のエリアは小さいモニターがあったりなかったりするので、エリアによっては全くモニターが見えないので中々地獄である。
HNWはプレショーあっての本編だと思うので、全エリアで見えるようにすべきでは……???
どこが凄いの?
今回のHNWは30周年アニバーサリーと謳うだけあり、過去のパレードの楽曲ががっつりたっぷり使われたメドレー仕立てになっている。
パレードだけで観ると「この曲はどういうパレードの曲だったんだろう?」というのが一切解らないのが少し残念な作りなのだが、その行間を埋めてくれるのがこのプレショー!!
「ピューロランドを30年間見守り続け、日々研究しこよなく愛する」という謎のうさんくさい老人・いちご博士が語り部となり、

1990年~1997年
「スターライトパレード」
1997年~2001年
「コズミックファンタジー」
2001年~2007年
「ILLUMINANT」
2007年~2013年
「Believe」
2013年~2015年
「ARIGATO EVERYONE!」
2015年
「OMOIYARI TO YOU」
上記6つのパレードを映像と、当時のエピソードも踏まえたコミカルなコメントで紹介してくれるのだ!!
(Miracle Gift Paradeが何故かない話についてはいちご博士考察編で言及。)
それぞれのパレードの映像に合わせた紹介コメントは、どれもとても愛に溢れている&愉快な言葉のチョイスでわくわくするので、現地で聞くと感動もひとしお!!
特に私は「イルミナント」紹介時の”ピューロランドしか表現出来ない独自の世界を持った神秘的なダンス”という言い回しがとても気に入っている。
微妙に褒めてるのかどうなのかが解らないシニカルさが、なんとも言えず「フフフ」となってしまう。
正直、このプレショーを合わせて観ないと「当時そのパレードを観ていた人達」の懐古にしかならない説もあるので、ここで歴史をおさらいした上で本編を観ていただけるとより一層HNWが楽しめる事間違いなし!!
また、パレードの紹介後には本編中で一緒に参加して踊る楽曲の振付レクチャーもあるので忘れずにチェックして、本編内で一緒に踊ろう!!!

こだわりが凄いって聞いたけど?
いちご博士の年齢は?恋人っているの?増田豊さんと別人って本当???
……なんて雑まとめブログ構文はおいといて!
プレショーが開始すると、いちご博士はフェアリーランドシアターで2015年まで上演されていた「マイメロディの星と花の伝説」のヒロイン・フローラ(3日で死ぬ)よろしく花の中から登場する。

また、プレショー最後に博士は消えてどこかに行くのだが(どういう事?)、その際のBGMもかつてフェアリーランドシアターで上演されていた「Someday I」に使用されていた楽曲で、いちご博士のフェアリーランドシアターへの想いがよくよくわかる演出だ。

いちご博士の「クスッ」と来るシニカルな言葉たち、独特なテンポと絶妙な間、とてもいいタイミングでカットインするSEや楽曲、そしてカメラを何回セットし直したんだ!?!?と思わずツッコミたくなるような謎のカメラワークがふんだんにつまっている。
今、「またそんなおたくのデカデカ表現して~!」と思ったでしょ???
はたしてこの後の画像を全部見終わった後に、同じ事が言えるかな……???
ククク………ククククク……………。










いや、本当にカメラ何回セットしたの?????
この画角やカメラ角度もまた妙~~~なこだわりがあって、それが逐一刺さってしまう。
私はピューロランドという場所を最高に生かすキラキラ照明がふんだんに含まれた余白がある構図が大好きなので毎回見てはニコニコする。
フェアリーランドシアターのよさを解ってる人間じゃないと組めない構図ばかりだ。
こんな多彩なカメラワークと共に語られる言葉のひとつひとつが長年ピューロランドと一緒に歩んできた人間でないと紡ぎだせない、愛情にあふれていて心が暖かくなるものばかりでプレショーの時点ですでに目元が潤んでしまったりもする。
様々な要素から鑑みるにピューロランドに対する感情がデカすぎてバグってしまった何者かの狂人が全力で作った映像である事が伺える。
(そんな狂人に思い当たる節は1人しかいないがクレジットが出ていないので”きっとそうだろうなあ”と思って心穏やかに暮らしている。とはいえ憶測の域を出ないので鵜呑みにしないように。)
そんなプレショーを観に君もピューロに行かないか!?!?
このサイコーのプレショーがなんと今なら本編のチケットを買うと無料で観る事が出来てしまう!!!
実質無料ならぬ、本物の無料だ!!!!!
ピューロランド30周年アニバーサリーパレード「Hello,New World ~虹を、つなごう~」を皆も観よう!!!!!
そして観に来る時は早めに着席してプレショーを観よう!!!!!!!
多摩センターで待ってるよ!!!!!!!!!
どのチームを観たらいいの?
出演キャラクターに変更はなく、ライブエンターテイナーのみ「Hello」「New」「World」の3チームで上演が行われている本パレード!
メンバーやスケジュールは公式サイトを参考にしてね!
エンターテイメントに殴られたいならHello、情緒をイカれさせたいならNew、台本やキャラクターをプレーンに楽しみたいならWorldをオススメしたいところ!!
とはいえそれぞれの良さや面白さがあるので、3チーム観比べてもらうのが一番楽しいのでオススメ!!!
以下を参考に興味があるチームを選んでみたり、宣材でピンと来た人がいるチームを観てみるとよいのでは!?!?
【はろー】精鋭個人の集合体。2020-21のぴゅーろの基準値はイマココ!!
— かりん (@ka_ri_ng) 2021年1月13日
【にゅー】ぴゅーろの個性ドタバタ集団。ぴゅーろである必要が大いにあるが、ぴゅーろでないと通用しない。
【わーるど】優れたアンサンブル集団。ぴゅーろである必要はないが、ぴゅーろでなくても通用する。
【はろー】ライブエンターテイナーとキャラクターの共演
— かりん (@ka_ri_ng) 2021年1月13日
【にゅー】ライブエンターテイナーもキャラクター
【わーるど】ライブエンターテイナーによるキャラクターのバックアップ
【はろー】最新ゲーム機が羅列されているリビング
— かりん (@ka_ri_ng) 2021年1月13日
【にゅー】おもちゃ箱がひっくり返った子供部屋
【わーるど】丁寧に花が咲いてボール遊びが出来る庭
それでもどのチームを観るか迷ったらNewだと今の所100%でかりんがいます!!!
皆も今すぐ多摩センターへGO!!!!!!!